核酸抽出
※新型コロナウイルス・インフルエンザウイルスを含むサンプルはお受入れできません
弊社では【SARS-CoV-2】および【Influenza A/B virus】のPCR検査用オリゴを製造しているため、鋳型となり得る核酸サンプルの受け入れを中止しております。何卒ご了承ください。
製品の特徴
組織・細胞・血液から、核酸の抽出・精製を行います。
抽出・精製後のサンプルは、テープステーションやバイオアナライザ等で品質検定を行います。
- ※ 抽出核酸の収量は保証しておりませんので、予めご了承ください。
- ※ ヒトや動物以外の生物についてはお問い合わせください。
抽出核酸
- DNA抽出:ゲノムDNA
- RNA抽出:Total RNA
- ※ small RNAを含むTotal RNA抽出をご希望の場合は事前にご相談ください。
対象サンプル
- 組織・細胞・血液
- ※ ヒト臨床検体の場合は、下記 [ヒト臨床検体の注意事項] もご確認ください。
- ※ 切片のサンプルについては別途お問い合わせください。
- ※ 特殊な組織、植物、真菌、細菌については別途お問い合わせください。
サンプル必要量
<DNA抽出>
サンプルの種類 | 必要量(目安) | 調製方法 | 送付形態 |
---|---|---|---|
組織 | 3mm角 (30mg程度) |
液体窒素で瞬間凍結し -80℃保存 | 1.5 または 2mL チューブ |
細胞 | 106 個程度 | 細胞ペレットを液体窒素で瞬間凍結し -80℃で保存 | |
血液 | 500μL以上 | 抗凝固剤入り採血管で採血後、必要量を分取して -80℃で凍結 |
<RNA抽出>
サンプルの種類 | 必要量(目安) | 調製方法 | 送付形態 |
---|---|---|---|
組織 | 3~5mm角 (30~100mg程度) |
RNAlater処理をした後に-80℃で凍結 または、液体窒素で瞬間凍結後に -80℃で保存 | 1.5 または 2mL チューブ |
細胞 | 106 個程度 | 細胞ペレットを液体窒素で瞬間凍結し -80℃で保存 |
|
血液 | 2.5mL | PAXgene®RNA採血管1本(2.5mL)に採血※し、室温で2時間以上放置した後に -20℃で24時間以上凍結 | PAXgene®RNA採血管 |
- ※ RNA抽出用のヒト血液サンプルはPAXgene® RNA採血管に採血してください。取り扱い方法はこちらをご覧ください。
価格
<DNA抽出 または RNA抽出>
検体数 | 核酸抽出サービスのみのご利用 | マイクロアレイ・NGSなどの解析とセットでご利用 | ||
---|---|---|---|---|
単価(税別) | 総額(税別) | 単価(税別) | 総額(税別) | |
1検体 | 46,000円/検体 | 46,000円 | 40,000円/検体 | 40,000円 |
2検体 | 34,000円/検体 | 68,000円 | 28,000円/検体 | 56,000円 |
3検体 | 31,000円/検体 | 93,000円 | 25,000円/検体 | 75,000円 |
4検体 | 26,000円/検体 | 104,000円 | 20,000円/検体 | 80,000円 |
5検体 | 23,000円/検体 | 115,000円 | 17,000円/検体 | 85,000円 |
6検体 | 21,000円/検体 | 126,000円 | 15,000円/検体 | 90,000円 |
- ※ 上記価格はprep1回分となります。
- ※ ご提供いただくサンプルの量や状態により価格が変わる場合がございます。
注文方法
ヒト臨床検体については「ヒト臨床検体の注意事項」を必ずご確認ください。
ヒト臨床検体は、他のサンプルとご注文の流れが異なります。
サンプル送付前に、まずはお問い合わせください。
弊社担当と打ち合わせの上、サンプル、注文書を併せて、下記宛先まで送付してください。
◆サンプル送付先
〒001-0932
札幌市北区新川西2条1丁目2-1
北海道システム・サイエンス株式会社 解析チーム 宛
TEL:(011)768-5903
E-mail:bio@hssnet.co.jp
※「核酸抽出用サンプル在中」と明記してください。
- サンプルはドライアイスを充分量同梱し、到着まで凍結状態が維持されるよう送付してください。
- 誠に勝手ながら、土・日・祝日の受け取りは行っておりませんので、平日着となるよう送付してください。
- 輸送時のトラブルに関し、弊社はその責任を負いかねます。
ヒト臨床検体の注意事項
ヒト臨床検体につきましては、必ず下記の注意事項をご確認の上、ご依頼いただけますようお願いいたします。
<受け入れ可能な検体に関して>
- ○ 弊社では、病原微生物、ウイルスに感染している検体は原則として受け付けておりません。詳細は以下をご確認ください。
[受け入れ不可の検体] - ①「国立感染症研究所病原体等安全管理規定」に準じ、ヒトに対する病原性レベルがバイオセーフティーレベル(BSL)3以上の微生物等に感染している、または臨床検査・所見から感染の可能性が低いと判断されていない検体
- ② HCV、HBVウイルスに感染している検体
- ③ その他(BSL2以下、BSLが決定していない)病原微生物、ウイルス等に感染している検体
- ○ 検体はインフォームドコンセントを得ていることをご確認ください。
<ヒト検体情報提供用紙に関して>
- ○ 弊社での作業可否を判断するために、事前に検体情報のご提供が必要となります。
「ヒト検体情報提供用紙」に必要事項をご記入の上、ご送付いただけますようお願いいたします。
ご提供いただきました内容を弊社にて確認後、担当者から作業可否のご連絡をいたします。
⇒情報提供用紙はこちらからダウンロードしてください。 - ○ 検体名には人名等の使用は控え、匿名化してください。
- ○ 各種受託解析サービスとあわせてご依頼いただく場合、「ヒト検体情報提供用紙」に記載の検体名は、解析サービスの注文書に記載の検体名と完全に一致させてください。
<サンプル送付に関して>
- ○ 上記「ヒト検体情報提供用紙」を弊社にて確認後、受け入れが可能とご連絡を差し上げた検体のみ送付してください。
- ○ サンプルのご送付の際は、ヒト検体専用送付キットをご利用ください。
送付キットは、ご提供いただいた検体情報をもとに、弊社での作業が可能な検体であると判定した場合にお送りします。
送付キットと梱包方法等は、抽出核酸および検体の種類によって異なります。詳しくは下記をご参照ください。
<ヒト検体の受け入れ判定までの流れ>
<ヒト検体のご送付~核酸抽出・解析の流れ>
【お問い合わせ先】
解析チーム ヒト検体核酸抽出担当宛
フリーダイヤル:0120-613-190(9:00-17:00 土日祝を除く)
TEL:011-768-5901 E-mail:bio@hssnet.co.jp
お問い合わせフォームはこちら