オリゴ核酸原薬 GMP製造・品質管理

サービス概要

治験および商用製造に対応したオリゴ核酸原薬を、GMP要件に適合した品質で供給する体制を整えています。(2026年初春開始予定)
製造計画に加え、プロセス開発、スケール検討、品質管理に必要な試験・分析法の整備まで、開発段階ごとの要件に適合した原薬を供給します。

GMPグレード核酸原薬製造 / プロセス開発

GMP省令 および PIC/S GMP に準拠した管理体制のもと、製造を実施します。
目的や開発段階に合わせ、製造方法 / スケール / 分析条件を柔軟に設計します。

GMP施設のエリア構成(7エリア)

品質検査 / 分析法開発

核酸医薬品の品質管理に必要な各種試験項目について、受託分析サービスを提供します。
分析法開発や、評価に用いる不純物サンプル(例:N-1 / N+1 / 脱プリン等)合成にも対応します。

品質試験項目一覧

品質試験項目一覧
No 試験項目 試験装置 準拠する試験法
1
性状
日局通則
2
純度 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
3
pH(液性) pHメーター
日局 一般試験法2.54 pH測定法
4
確認試験(分子量) 高速液体クロマトグラフィー質量分析計(Q-TOF LC/MS)
5
確認試験(配列) 高速液体クロマトグラフィー質量分析計(Q-TOF LC/MS)
6
純度/不純物プロファイル 高速液体クロマトグラフィー質量分析計(Q-TOF LC/MS)
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
7
Tm値(2本鎖) 紫外可視分光光度計(Tm解析システム)
8
水分 カールフィッシャー水分計
日局 一般試験法2.48 水分測定法(カールフィッシャー法:電量滴定法)
9
ナトリウム含量 誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)
10
元素不純物 誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)
日局 一般試験法2.66 元素不純物
11
残留溶媒 ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS)
日局 一般試験法2.46 残留溶媒
12
エンドトキシン トキシノメーター
日局 一般試験法4.01 エンドトキシン試験法(ゲル化法、比濁法、比色法)
13
生菌数 メンブレンフィルトレーションシステム
日局 一般試験法4.05 微生物限度試験法
サービス一覧へ戻る
Page Top